どうも、ありつむぎです。
今回は、有名・マイナー問わず、アニメのヒロインの悲惨すぎる死亡シーンについて書いていきます。注意喚起をするほどではありませんがグロ要素があります。
過激な画像も使っているので苦手な方はご注意ください。
ネタバレ注意です。
巴マミ
巴(ともえ)マミは、2011年放送のアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」、通称「まどマギ」に登場するキャラクターです。
その特徴として、金髪のツインテールをカールさせている点や、女性らしいメリハリのある体つきをしていることが挙げられます。かなりの巨乳です。
物語では、人間に害をなす謎の存在「魔女」を倒す正義の味方「魔法少女」として、絶望的な状況に立たされたアニメの主人公「鹿目(かなめ)まどか」と、まどかの友人「美樹(みき)さやか」の命を救っています。
そして、マミとまどか達はそのことを機に親交を深めていきます。
それから、魔法少女に興味を示したまどかたちに、魔法少女になる上で必要な覚悟や苦労などを伝え、自身の魔法少女としての活動を見学させることにしました。
そんなある時、マミがある魔女を倒すために特定のエリアを探索していると、自身の後ろをついてきたまどかに「自分も魔法少女になりたい」と言われます。
この言葉を聞いたマミは「自分はこれまで1人で戦ってきたため孤独だった」と弱みをさらけ出しつつ、まどかの思いを全肯定します。
それから、マミは現れた魔女と余裕を持って戦いますが、魔女は、一瞬のスキを突いてマミに急接近してきました。
魔女の行動に驚愕し、身動きが取れなかったマミの眼前で、鋭い牙を生やした魔女の口が開き・・・
次の瞬間、その牙が首に突き立てられました。
その後マミは・・・
- 魔女に首を噛み千切られる
- 落下した首無しの遺体を捕食される
といった目に遭っています。
ちなみに、マミの死は後のまどマギのストーリーに影響しています。
そのため、その後のストーリーを視聴すると、彼女の存在がどれ程大きかったのかを思い知らされます。
たま
たまは、2016年放送のアニメ「魔法少女育成計画」通称「まほいく」に登場するキャラクターです。
その性格は、良い言い方をすると「心穏やか」で、悪い言い方をすると「自己主張が出来ないほど臆病」です。
そんな彼女は、普段は一般人として生活をしていますが、驚異の身体能力と特殊能力を持つ存在「魔法少女」に変身する資格を持っています。
そして、変身すると犬をモチーフにした茶色い衣装を着用し、自身が付けた傷や穴を大幅に拡大する能力が使えるようになります。
その能力は、音を操る能力とすさまじい腕力を持つ最強の魔法少女「森の音楽家クラムベリー」との戦いで活用されました。
その戦いは、自身の味方の魔法少女である「スイムスイム」「ミナエル」とチームを組んで行いました。
3体1という優勢ですが、クラムベリーのあまりの強さから・・・
- ミナエルが拳で体に穴を空けられ死亡する
- スイムスイムが強烈な音波を浴びせられ気絶する
といった事態に陥った上に、たまはクラムベリーの投石によって片腕を骨折してしまいます。
その後、スイムスイムの変身は気絶した衝撃から自動的に解除され、クラムベリーは、そんなスイムスイムに接近してとどめを刺そうとします。
ところが、影に隠れていたたまが、勇気を振り絞ってクランベリーに接近し、クラムベリーの胴体に切り傷を付けます。
そして、自身の能力でその切り傷を拡大させ、クラムベリーの上半身を内蔵もろとも吹っ飛ばして戦闘不能にしました。
それから、たまはスイムスイムに駆け寄り声をかけると、意識を取り戻し、再度変身をしました。
ところが、この世界の魔法少女には
「自身の変身前の姿を知られてはいけない」
という謎のルールを守ることが義務付けられています。そのため、スイムスイムは自身の正体を隠し続けるために、たまの喉を所持していた武器で切り裂いてその命を奪いました。
たまが死ねば自身の変身前の姿を知る者はいなくなりますからね。
このように、死に方はシンプルでグロさはそこまでありません。
しかし、たまの勇気ある行動とその末路が釣り合っておらず、視聴者からは「不憫すぎる」といった声があがりました。
持田由香
持田由香(もちだゆか)は、2014年発売のOVA「コープスパーティー Tortured Souls -暴虐された魂の呪叫-」に登場するキャラクターです。
その特徴として、紺色のワンピースを着用し、ピンク色の髪留めを付けていることが挙げられます。性格は甘えん坊かつ怖がりです。
また、このアニメの主人公「持田哲志(もちださとし)」の妹である一方で、哲志を異性として愛している点も特筆すべき点でしょう。
そんな由香は、ある時なかなか学校から帰ってこない哲志を心配して彼の学校に行き、到着した学校の教室内で、哲志とその友人たちが楽しそうに話をしている姿を目撃します。
その後、哲志の友人の1人「篠崎あゆみ」が、インターネットで知った「友情を強固にする効果がある」とされるおまじない「幸せのサチコさん」を行うことを提案しました。
せっかくだからと、由香もそのおまじないに参加します。
しかし、おまじないが終了すると、教室内で大地震が起きて教室の床に大穴が空き、彼らは、絶望と怨嗟が渦巻く異空間「天神(てんじん)小学校」に落とされてしまいました。
このおまじないの正体は、ある人物が自己本位な目的のために流布した「人間を天神小学校に落とすための呪い」だったのです。
「友情を強固にする」という話は全くのデタラメでした。
それから、由香は哲志と共に離れ離れになった友人たちとの合流と天神小学校からの脱出を目指しますが、その途中で、哲志に強い尿意を訴えます。
この訴えを聞いた哲志に、小学校の渡り廊下の塀の奥で出してくるよう指示され、一時的に哲志と離れました。
しかし、この時に小学校で異変が生じて哲志とはぐれてしまいます。
このことに焦った由香は兄の名を呼びますが、返事はなく、大泣きをしながら歩くことになりました。
その後、由香と同じくおまじないに参加し、天神小学校に落ちてしまった哲志の友人「森繁朔太郎(さくたろう)」と再会を果たしますが、彼はある事情から発狂していました。
そんな彼の言動に恐怖を覚えた由香は逃げ出し、その途中で「刻命(きざみ)裕也」という人物に出会います。
刻命は、由香のことをかばってくれましたが、その直後、刻命は歪んだ本性を露わにし、由香に殺意を向けてきました。
一度は逃げ切れた由香でしたが、理科準備室に入った際に刻命に捕まってしまい、首を絞められた挙句、手足を鎖で固定されます。
そして、由香は刻命が手にした刃物で、足に穴を空けられ、片目を抉り取られ、胴体に穴を空けられました。
この時、由香が苦しそうに悲鳴をあげつつ全身をピクピクと動かす様子は不憫であり、視聴者に画面から顔をそむけさせる衝動を起こさせます。
その後、駆け付けた哲志の友人たちによって救出され、後に哲志と再開出来た由香でしたが、哲志に抱きしめられたまま静かに息を引き取りました。
こういったことから、死因は彼女にとって最悪なものだと言えます。
しかし、「好きな人に最期を看取ってもらった」という点においては幸せだったのかもしれません。
鈴本繭
鈴本繭(すずもとまゆ)は、1つ前の項目で紹介した持田由香と同じく、2014年発売のOVA「コープスパーティー Tortured Souls -暴虐された魂の呪叫-」に登場するキャラクターです。
彼女は、明るくて優しい上に裏表のない性格をしているため、アニメの主人公の哲志の友人たちからはもちろんのこと、彼女が通っている学校の多くの生徒から親しまれています。
また、彼女は演劇部として活動しており、その部活では、衣装の製作、台本の執筆、舞台上の演技などを1人で手掛ける才能を発揮しています。
なお、アニメに登場するキャラクター、森繁朔太郎も同じ演劇部に所属しています。
そのため、彼とは交流する機会が多く、彼のことはシゲ兄ぃと呼んで慕っており、森繁も繭の好意を不器用ながら受け止めています。
そんな繭ですが、ある時、友人の篠崎あゆみが提案した、友人関係を強くすると噂されているおまじない「幸せのサチコさん」に参加しました。
そして、そのおまじないの未知の力によって、友人たちと共に異常な空間が形成されている天神小学校に落とされてしまいました。
天神小学校で彼女が出会ったのは、片目をくり抜かれた幽霊と顎から上を切り落とされた幽霊でした。
この幽霊たちは、憎しみと怒り、狂気を露わにして生きた人間を見境なく殺害する凶悪な特徴を持っています。
こうした特徴を持っている理由は、幽霊たちが生前に受けた極悪非道な振る舞いが関係しているのですが、危険なことに変わりはありません。
しかし、繭は自身の優しさでこの幽霊たちに自ら近づき、幽霊たちの生前の不憫な境遇に同情してしまいました。
その結果、繭は幽霊たちに心身を捕縛されてしまいました。この時の幽霊たちは、攻撃をすることなく、繭の話を聞いてクスクスと笑っていました。
そんな彼女は、おまじないに参加して天神小学校に落ちてしまった、自身が通う学校の副担任「宍戸結衣(ししどゆい)」によって発見されます。
そして、結衣に「今すぐ離れなさい」と言われるのですが・・・
この子たちを放っておけないから私はこの学校に残るねと平然と言い放ちました。
こうしたことから、結衣は幽霊たちに「鈴本さんは私の可愛い生徒なの!」「だから返して!」と訴えかけます。
すると、幽霊たちは突然強い怒りを示し、未知の力で繭の体を持ち上げると、そのまま勢いよく廊下に飛び出して繭の体を力任せに引きずり、突き当たりの壁に叩きつけました。
叩きつけられた彼女の体は見るも無残に砕け散り・・・
繭は大量の内臓と肉片をぶちまけながら死んでしまいました。
その死を目の当たりにした結衣は、生徒の命を守れなかった悔しさのあまり涙を流し、後に彼女の死を知った森繁は発狂してしまいました。
なお、繭は本編における出番こそ少ないものの、こうした凄惨な死亡シーンによって多くの視聴者に絶大なインパクトを与えることになりました。
如月
如月(きさらぎ)は、2015年放送のアニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」に登場するキャラクターです。
その特徴として、セーラー服を着用していること、茶色い長髪を伸ばしていること、非常に穏やかな性格をしていることが挙げられます。
そんな如月は、このアニメの悪役である深海棲艦(せいかん)に抵抗する能力を持つ大勢の少女、艦娘(かんむす)の1体として戦いに明け暮れていました。
そして、如月はこのアニメの第3話「W島攻略作戦!」で知名度を大きく上げました。
この話では、海に赴いた如月を含む複数の艦娘たちがテンポよく敵を撃退するシーンを見ることが出来ます。序盤から中盤にかけては大きな展開は起こりません。
しかし、物語が終盤に入り、敵を倒し終えた如月が海上で安堵の表情を浮かべた時のこと。
突然、上空から敵の攻撃が襲い掛かってきました。
如月は、唐突すぎる攻撃を受けて致命傷を負い、深い深い海の底へと沈んでいきました。
・・・誰にも助けられないまま、孤独に。
流血したり、体の一部が吹っ飛んだりスクラップになったりする訳ではありません。
しかし、当時の視聴者の多くは「艦これはストレスなく見れるほのぼのとしたアニメ」であると考えていました。いわゆる「美少女動物園」と考えていたそうです。
そのため、ネットでは「出来れば目にしたくなかった」という声が多くあがりました。
その後、このアニメの公式は炎上し、多くのネットユーザーは如月の死を受けて深い悲しみを露わにしました。
西園寺世界
西園寺(さいおんじ)世界は、2007年放送のアニメ「School Days」に登場するキャラクターです。
このキャラクターの特徴として、胸元の赤いリボンとうなじが隠れる程度の黒い髪、口数の多さ、ハキハキとした性格が挙げられます。
また、このアニメの主人公「伊藤誠」と同じ高校に通う学生で、誠とは同じクラスに所属する同級生となっています。
そんな世界ですが、ある時、誠が自分の携帯の画面を凝視していることに気が付きます。
興味を持った世界がその携帯の画面を覗き見ると、画面には、誠や世界と同じ学校に通う女子生徒「桂言葉(かつらことのは)」の写真が表示されていました。
この写真と誠の行動から、「誠は言葉のことが好きなのだろう」と予想し尋ねてみると、誠は世界の考えを肯定しました。
それを機会に、世界は誠のアシストをして、結果として誠と言葉を結ばせることに成功しました。
しかし、誠と接する機会が増えるにつれ、世界は誠のことが好きになってしまいました。
その後、世界は誠と結ばれるために身勝手な行動を取り始め、言葉そっちのけで欲情してきた誠の期待にも応えるようになります。要するに性行為に応じたということです。
そんな性行為を経て、世界は「誠の子どもを妊娠した」と考えるようになります。
そして、それを機会に誠との距離をグッと縮めようとしますが、誠には「何で子供なんて作ったんだ」と突き放されてしまい、さらに「病院で中絶してこい」と読み取れるメールを送りつけられてしまいました。
あまりにも冷酷な態度を取る誠に怒り狂った世界は、包丁を使って誠をめった刺しにして命を奪いました。
その後、世界は言葉によってある建物の屋上に呼び出されます。
そして、対峙した言葉に「妊娠の有無を確かめる」と言われると、刃物で子宮を切り開かれて、世界はそのショックで絶命しました。
この時、言葉は世界の子宮の中を覗きながら「中に誰もいませんよ」と発言したため、妊娠は世界の妄想であったという説が有力視されています。
一方で、妊娠は事実であるものの、世界は妊娠していないと思い込みたいがためにこのような発言をしたのではないか?という説も提唱されています。
しかし、正しい答えは不明のままです。子宮の内部が画面に映し出されれば答えは明確になったのでしょうが。
星野アイ
星野アイは、2023年4月に放送された【推しの子】に登場するヒロインの1人です。
アニメ内に登場するアイドルグループ「B小町(こまち)」のセンターを務める16歳のアイドルとして登場しています。
また、容姿端麗かつ観客を惹きつける魅力を持つ天才肌でありながら、アイドルとしての鍛錬を欠かさず行う努力家でもあり、産婦人科医の男性「雨宮吾郎」こと「ゴロー」を含む数々のファンに見守られる中活動を続けています。
そんな彼女ですが、あるとき双子を妊娠し、世間には「体調不良」と発表してアイドル活動を一時的に休止しました。
それから、育児とアイドル活動の両立を決心し、ゴローの勤める産婦人科医で出産することになりました。
ところが、出産を目前にした日の夜、ゴローはアイの熱狂的なファンであるストーカーの男に殺されてしまいます。そして、後にアイが産んだ子供の1人「星野愛久愛海(あくあまりん)」通称「アクア」として転生しました。
名前だけでは分かりませんが、アクアの性別は男性です。前世の記憶を引き継いでいます。
また、同時にアイはアクアの妹である「星野瑠美衣(るびい)」通称「ルビー」も産みました。
そんなルビーの前世は、かつてゴローが担当していた患者でありアイのファンである、大病を患って死亡した少女「天童寺(てんどうじ)さりな」であることが分かっています。
それから、アイの子供となった2人は、共に成長しながら彼女のアイドルとしての活躍ぶりを見守り続け、そのうちに4年の年月が経過します。アクアとルビーは幼稚園児になり、アイは20歳になりました。
そんなある日のこと。
アイは、アクアとルビーの2人と共に自宅でドームでの公演を控えていたのですが、なんとこのとき、ゴローを殺害したあのストーカーの男が、花束とナイフを持って自宅に訪ねてきたのです。
そして、男が鳴らしたインターホンに反応して玄関扉を開けるアイ。当然ながら、このとき自身の身に危険が迫っていることは知りませんでした。
そんなアイを目の前にした男は「ドーム公演おめでとう。双子の子供は元気?」と殺気のこもった声で言うと・・・
アイの体に容赦なくナイフを突き立てたのです。
その直後、違和感を覚えて玄関に向かったアクアは、大量の血液を流すアイと血で赤く染まったナイフを持つ男の姿を目撃します。
そんな中「散々好き好き言っておいて全部嘘っぱちじゃねえか!」などと怒り狂ったように罵倒する男。
しかし、ここでアイは「今だって君のこと愛したいと思ってる」と語りました。加えて、この男は過去に自身の握手会に参加してくれた上に、星の砂をプレゼントしてくれたことも覚えていると口にします。
すると、男は狼狽えた様子でその場から逃げ出しました。
それから、アクアはスマホを使って慌てて救急車を呼びます。このとき、アイの腹部大動脈はナイフで傷つけられていました。
その後、アイはいかなる治療を受けても自分の命が助からないことを悟ってアクアのことを抱きしめます。
そして、アクアと扉越しに立っているルビーの2人に対して「愛してる」と言い、次いで「ああ・・・やっと言えた」「ごめんね・・・言うのこんなに遅くなって」という言葉を最後に息絶えてしまいました。
それからしばらくして、アクアは男が自宅を特定できた理由について、自宅を教えた黒幕がいるからだろうと考えるようになります。
そして、生前のアイの交流関係の狭さから黒幕は芸能界の関係者かつ姿を見たことがない自身の父親であると推理しました。その後、アクアはそんな黒幕に接近するために役者として芸能界に入り、同時に復讐を誓うのでした。
なお、後日報道されたニュースによると、アイを襲った男は逃走してから数時間後に自殺を図り、病院で死亡が確認されたとのことです。
古手梨花
古手梨花は、2002年夏から2006年夏のコミックマーケットで発表されたサウンドノベルゲームシリーズに登場するヒロインです。後にアニメ化もされました。
この項目では、2020年10月に放送されたアニメひぐらしのなく頃に業を取り扱います。
梨花は、紺色の長髪に華奢な体躯が特徴的なキャラクターで、学年で言うと小学校高学年程度に相当します。
また、胸元にスリットが入ったライトグリーンのワンピースを着用し、友人を慰める際は労りの言葉とともに頭を撫でる特徴があります。
さらに、アニメの舞台となる雛見沢村で絶対的権力を誇る神事を司る古手家の現当主としても知られており、作中では巫女として神事を行っていました。
そして、雛見沢村で毎年行われる恒例行事として、使い古した布団の綿を川に流す綿流しがあるのですが、不可解なことに毎年必ず死者と行方不明者が出てしまうのです。
ヒロインたちも例外ではなく次々と惨殺されてしまいます。
そんな惨劇を回避する方法として、梨花が使用可能である「違う世界線に行く力」があります。いわゆるパラレルワールドです。
しかし、その発動条件は梨花自身が死ぬこととなっています。
- 梨花が死亡し目が覚めると「梨花のみが」記憶を持った状態で違う世界線に移行する。
- 他のキャラクターは違う世界線にいることに気が付いていない。
- そんな状況を踏まえたうえで自身の力を活用し、綿流し終了後の殺人事件を回避するよう梨花が奮闘する。
これがアニメの簡単な流れとなっています。
梨花の最終目標は誰も死なない世界だそうです。
なお、ひぐらしのなく頃に業には
- 鬼騙し編
- 綿騙し編
- 祟騙し編
- 猫騙し編
- 郷壊し編
といったように区分されています。理由としては複数のパラレルワールドが存在するからです。そのたびに梨花は死んでいます。
なので、鬼騙し編終了後、綿騙し編が始まると自動的にパラレルワールドに移行しストーリーが展開されるのです。
そして肝心の死亡シーンですが、ひぐらしのなく頃に業では第15話目の中盤以降に多く見られます。
親しい年上の男性に刃物でめった刺しにされ焼き殺される
友人の母親に剣で首を跳ね飛ばされる
生贄として重しを巻き付けられた状態で生きたまま水底に沈められる
気が狂った主人公に金属バットで頭部を叩き割られる
これら以外にも、梨花は幾度も死を経験しているのですが、自身の友人たちと平和に笑いあえる日常を取り戻したいと奮起する健気な姿は、このアニメの見どころの1つでしょう。
なお、これは死亡しておらず規制回避のために画面に大幅な修正が入っていますが、第16話では生きたまま胴体をかち割られ内臓を引きずり出される憂き目にも遭っています。
内臓を取り出す生々しい音や飛び散る血液、苦悶の声と表情がしっかり描写されています。
また、第21話の終盤では
友人である沙都子もろとも天井から落下してきた巨大なシャンデリアの下敷きになり大量の血液を流し即死する
といった展開も見られます。
最後に
内容は以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事が面白いと思った方は、ぜひ拡散してください。
今回、この記事で取り上げたコープスパーティーを除く全てのアニメは、U-NEXTというサービスで視聴できます。スマホでも利用可能です。お気軽に試してみてください。