どうも、ありつむぎです。普段はあるYouTuberの方のライターをやってます。
2022年11月18日、ポケモン新作のポケットモンスタースカーレットバイオレットこと、ポケモンSVが発売されました。
そこでこの記事では、ゲーム内のネタバレに抵触する情報やTwitterを騒がせているバグの情報の他、ゲームの評判やちょっとしたレビューを書いていこうと思います。
そのため、この記事を読めばポケモンSVに関する簡単な情報が分かるんじゃないかなと思います。
以下よりネタバレ注意です。
御三家の進化後

今回選べる御三家は、ニャオハ、ホゲータ、クワッスの3体となっています。
そして、ニャオハの進化後は以下の通りです。

次はホゲータです。

最期はクワッスです。

次にその後の進化。つまり最終進化の姿の画像を公開します。
まずはニャオハの最終進化です。

次はホゲータです。

最期はクワッスです。

バージョンの違い
次はスカーレットとバイオレットのバージョンの違いについてです。
言うなれば、登場するポケモンの種類・服装や学校のイメージカラーの違い・博士の違いなどとなっています。
ポケモンの違いは以下の画像の通りです。

服装やイメージカラーについてですが、スカーレットはオレンジアカデミーという名称になり、主人公や学校の生徒達のネクタイやズボンの色がオレンジ色になります。
そして、バイオレットでグレープアカデミーという名称になり、主人公や学校の生徒達のネクタイやズボンの色が紫色に。
また、ゲーム内に登場する大昔に書かれたという設定の探検記という本の表紙の色も変わっています。スカーレットはオレンジ色、バイオレットは紫色です。

そして、博士の種類も異なってきます。ゲームのストーリーを進めると必ず会うことになる存在です。スカーレットはオーリムという女性の博士で、バイオレットはフトゥーという男性の博士となっています。
こうしたことから、登場するポケモンの種類を予め知っておけば、旅パを編成する時に多少は楽出来るんじゃないかなと思います。
あのポケモン欲しかったのに出てこなかったとがっかりしないためにも下調べ大事です。
ただ、この辺は特にこだわらずに好きなポケモンが出てくるバージョン買えばいいと思います。
ダブルパックを買う、もしくはマジカル交換を駆使することでそのバージョンには登場しないポケモンを確保することが可能ですから。
バグ
次はバグについてです。このゲームに関してTwitterで検索すると、バグというワードがサジェストに表示されるんですよね。それだけインパクト抜群の、だけど面白いバグが発見されているということなのでしょう。
そこで、投稿者がプレイしていて見つけた、もしくはTwitterなどで見られたバグのキャプチャのごく一部を連続で公開します。
紹介するだけです。ネガキャンをする意図はありません。













これら以外にも、2022年11月21日現在「バグだらけ」「ポケモン バグ」などとTwitterで検索すると結構な数のバグを収めた画像や動画が出てきます。
ですが、この項目で紹介しているのは検索して見られる様々なプレイヤーが遭遇したバグです。
プレイすることで必ずしも自身がこうしたバグに遭遇するとは限らないこと。それはここで明言しておきます。
スカーレットバイオレットはバグだらけと言われていますが、実際にプレイしたところ、投稿者はほとんどバグには遭遇しませんでした。
強いて言えば、主人公が開かないはずの扉を無音ですり抜けて暗闇に突っ込んだり、唐突に地面の下の謎空間が映し出されたりする程度でした。それら以外に気になる点はなかったです。
評判・評価
次は他のプレイヤーからの評判・評価の一部です。高評価と低評価を分けてコピペしていきます。
高評価
レジェンズアルセウスのようなダイレクト捕獲は出来ませんが、オープンワールドに恥じない素晴らしい出来だと思います。
少しフリーズやらバグもあるので、こまめにセーブは必須ですが今のところ文句なしです。
やる事が多くて、やりたいことも多いそんなゲーム。
御三家も可愛いし、他の新ポケも魅力的なんですが、キャラクターも好きなキャラが多くて、最高です。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2WLU3RXVKW8UO/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09X17GBLT
自由に動けるまで開始から1時間くらい。
そこから1時間くらいしての感想ですが、めちゃくちゃ楽しいですね。自由がテーマですが、大きな軸は何本か用意されているみたいです。
敵グループの討伐、伝説の食材探し、ジム戦制覇、知らない人とレイド戦、他にもまだまだありそうですね。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RQCEHWQLWB3FS/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09X17GBLT
ポケモン、ガチで最高に面白いし次回作も絶対オープンワールドで出して欲しいんだけど、
次回作では七天神像の数をもっと増やしてジムバッチをゲットするたびに世界レベルが上がる方式にしてほしい
ポケモン、ガチで最高に面白いし次回作も絶対オープンワールドで出して欲しいんだけど、
次回作では七天神像の数をもっと増やしてジムバッチをゲットするたびに世界レベルが上がる方式にしてほしい
— 神咲奏さぶ (@2nzk_sou) November 20, 2022
今作のポケモン近年の中だったらダントツで面白い!普通に神ゲー
今作のポケモン近年の中だったらダントツで面白い!普通に神ゲー
— 高田健志 (@kakaka1216) November 18, 2022
低評価
ポケモンSVは処理落ちとかバグよりもボックスが剣盾から劣化してる点が問題だと思う
・アイコンの読み込みが遅い
・持ち物のワンボタン移動が出来ない
・ポケモンを掴んでるとボックス一覧に移れない今まで出来たことが出来なくなってるのは不便極まりない
アプデで剣盾仕様に戻してほしいhttps://mobile.twitter.com/padeck81/status/1594208314967339008
ポケモンSVバグだらけで草
https://twitter.com/kano_pyu3/status/1594272690139201541
「ポケモンの最新作がバグだらけなのはSwitchのスペック超えたボリュームだから」って擁護するのは流石に無理があるんじゃないかな……正直草むらのグラもあんまし良くないのにスペック越えは流石にないと思う
「ポケモンの最新作がバグだらけなのはSwitchのスペック超えたボリュームだから」って擁護するのは流石に無理があるんじゃないかな……正直草むらのグラもあんまし良くないのにスペック越えは流石にないと思う
— 新芽 (@HaA42rz) November 18, 2022
待ちに待った新作!!って事で早速プレイ中なのですが、オープンワールドのせいなのか画面のカクカクが気になるし、処理落ちのせいか地面の向こう側(未知の世界)へ野生ポケモンの戦闘中に行ってしまいます……
修正パッチをアプデしてくれたら画面酔いなくなるとは思うのですが、ゲーフリさんお願いします………
処理落ちさえなかったら楽しめるのに
今後の修正に期待ですhttps://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3OUW6YULXTKX7/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09X17GBLT
ここで紹介したのはごく一部です。他にも知りたい方はTwitterのツイートやAmazonレビューを覗いてみてください。
レビュー
最後は投稿者のレビューを書いていきます。だらだら長く書いても読むのだるいだけだと思うので簡潔にします。
プレイした感想としてはテラスラル化したポケモンのグラフィック綺麗だなと思いました。
後、ナンジャモの見た目や言動のかわいさは頭一つ抜けている印象を受けました。しかも動画配信者でありインフルエンサー。現代社会の要素を取り入れているキャラクター大好きですよ。しかも一人称がボクだなんて最高です。カードになったら高値で取引されそうな予感がしますね。
後は主人公についてです。
髪型や髪の色そうですし、アクセサリーの類も思っている以上に種類が豊富で、それらをチェンジして主人公の見た目変えるの楽しすぎました。
ただ、制服以外何も着用出来ない点は謎でした。ポケモン剣盾にあったようなスカートやワンピースを着せられないのはなんか違和感があります。好きな服を好きなように着用させて欲しかったというのが投稿者の意見です。
学生だからと言って制服以外何も着ることが出来ないのは変だと思うので。
まとめると、ポケモンSVは服装や致命的なバグがアップデートで改善されれば面白いゲームになるのにと感じざるを得ない作品でした。
最後に
内容は以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました。