どうも、ありつむぎです。
今回は、スマブラSPのMr.ゲーム&ウォッチの下B(オイルパニック)の性能や、下Bで反射・吸収可能な敵の攻撃技について解説していきます。
Mr.ゲーム&ウォッチの略称は数多く存在しますが、この記事では「ゲムヲ」という呼び名を使わせていただきます。
下Bの基本性能について

※知っている方や興味のない方は読み飛ばしてください。
ゲムヲの下Bは、ゲムヲが人のキャラクターに変身しつつ前方にバケツを構えるという、非常にユニークな技です。正式名称はオイルパニックです。
このバケツには、相手の飛び道具を反射したり吸収する効果があります。
そのため、ロックマン、スネーク、サムス、むらびとなどの、飛び道具をベースに立ち回るキャラクターとの戦闘が容易になります。
反射時には付与されませんが、吸収時には一瞬だけゲムヲに無敵状態が付与されます。
飛び道具を吸収すると、元の飛び道具の威力に応じてバケツのゲージが1~3溜まります。
3つ溜まるとゲムヲの体が点滅するようになり、この状態で再度下Bを入力すると超広範囲に真っ黒なオイルをぶっかけます。3つ溜まらないうちはこの行動を取ることは出来ません。
オイルの威力や吹っ飛ばし性能は、吸収した飛び道具の威力によって異なります。
ぶっかけた後は、相手への命中の有無にかかわらずバケツのゲージが空になります。
バケツのゲージは、ゲムヲ自身が消費しない限り、溜まった状態が常に維持されます。相手の攻撃やゲムヲの復帰ミスによってストックを失ってもゲージは保たれます。
反射・吸収可能な飛び道具について
ではここからは、2022年1月現在、投稿者の調査によって判明した下Bで反射・吸収可能な技をキャラクター別に紹介していきます。漏れがあった場合は申し訳ありません。
なお、誠に申し訳ありませんが、投稿者はスマブラSPのDLCであるミェンミェン、セフィロス、ホムラ/ヒカリ、カズヤ、ソラは購入していないため、これらのキャラクターの項目は省かせていただきます。
また、Miiファイターの説明も省かせていただきます。
マリオ
- NB(吸収)
- 下B(反射)
リンク
- 0%時に出る横スマッシュの波動(吸収)
- NB(反射)
- 横B(反射)
- 下B(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
サムス/ダークサムス
- NB(吸収)
- 横B(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
- 下B(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
ヨッシー
- 上B(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
カービィ
- 上Bの衝撃波(吸収)
フォックス
- NB(吸収)
ピカチュウ/ピチュー
- NB(吸収)
- 下B(吸収)
ルイージ
- NB(吸収)
ネス/リュカ
- NB(吸収)
- 横B(吸収)
- 上B(吸収)
ピーチ/デイジー
- 下B(反射)
クッパ
- NB(吸収)
アイスクライマー
- NB(反射)
- 下B(吸収)
シーク
- NB(反射)
- 横B(吸収)
ゼルダ
- 横B(吸収)
- 下Bで生成したファントム(反射)
ドクターマリオ
- NB(反射)
ファルコ
- NB(吸収)
こどもリンク/トゥーンリンク
- NB(反射)
- 横B(反射)
- 下Bの爆弾(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
ミュウツー
- NB(吸収)
- 下B(反射)
ピット/ブラックピット
- NB(吸収)
ゼロスーツサムス
- NB(吸収)
ワリオ
- 投棄時の横B(反射)
スネーク
- NB(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
- 横B(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
- 下Bで設置した地雷の爆発(吸収)
- 横スマッシュ(吸収)
- 上スマッシュの弾丸(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
ゼニガメ(ポケモントレーナー)
- NB(反射)
フシギソウ(ポケモントレーナー)
- NB(反射)
- 横B(反射)
リザードン(ポケモントレーナー)
- NB(吸収)
ディディーコング
- NB(反射)
- 下Bのバナナの皮(反射)
ソニック
- 上Bで生成して落下したトランポリン(反射)
デデデ
- 横Bで取り出したゴルドー(反射)
ピクミン&オリマー
- 横B(反射)
- 横スマッシュ(反射)
- 上スマッシュ(反射)
ルカリオ
- NB(吸収)
- 横B(吸収)
ロボット
- NB(吸収)
- 下B(反射)
ウルフ
- NB(吸収)
むらびと
- 横Bのハニワ(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
- 下Bで生成した伐採後の樹木(反射)
- 空前/空後(反射)
- DAの植木鉢(反射)
- 横スマッシュのボーリングの球(反射)
ロックマン
- NB(反射)
- 横B(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
- 下Bで飛ばしたリーフシールド(反射)
- 弱(吸収)
- 空N(吸収)
- 横スマッシュ(吸収)
ロゼッタ&チコ
- NB(反射)
- 横B(吸収)
ゲッコウガ
- NB(反射)
パルテナ
- NB(吸収)
- 横B(吸収)
パックマン
- NBの各種アイテム(反射)
- 下Bで生成された落下・横転中の消火栓と消火栓から噴き出る水(反射)
ルフレ
- チャージ後の各種NB(吸収)
- 炸裂前、炸裂後の横B(吸収)
- 上B(吸収)
- 使用済みの魔導書の投擲(反射)
Wii Fit トレーナー
- NB(吸収)
- 横Bのボール(反射)
クッパJr.
- NB(反射)
- 下B(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
ダックハント
- NB(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
- 横B(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
- 下B・全種類対応(反射)
リュウ
- コマンドを含むNB(吸収)
- 灼熱波動拳(吸収)
ケン
- コマンドを含むNB(吸収)
クラウド
- リミットブレイク状態を含むNB(吸収)
カムイ
- NB(吸収)
ベヨネッタ
- NB(反射)
インクリング
- NB(吸収)
- 下B(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
リドリー
- NB(吸収)
シモン/リヒター
- NB(反射)
- 横B(反射)
- 下B(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
キングクルール
- NB(反射)
- 横B(反射)
しずえ
- 横Bの先端(反射)
- 下Bで発射されるハニワ(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
- 空前/空後(反射)
- DAの植木鉢(反射)
パックンフラワー
- NB(反射)
- 横B(反射)
ジョーカー
- 横Bのエイハとエイガオン(吸収)
勇者
- NBのメラ・メラミ・メラゾーマ(吸収)
- 上Bのバギ・バギマ・バギクロス(反射)
- 下B(吸収 以下対応技一覧)
・イオ
・イオナズン
・ギラ
・ベギラマ
・ラリホー
・ザキ
・ザラキ
バンジョー&カズーイ
- NB(反射)
- 下B(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
- 上B後に落下したトランポリン(反射)
テリー
- NB(吸収)
ベレト/ベレス
- NB(最大チャージ後は吸収/それ以外は反射)
スティーブ
- 離脱後の横Bのトロッコ(反射)
- 下Bで生成した爆破後のTNT(吸収)
- 下強(吸収)
- 空下(反射)
Mr.ゲーム&ウォッチ
- NBのフライパンから飛ぶ料理(反射)
- 空前の爆弾(炸裂前は反射/炸裂後は吸収)
- 空上(反射)
漏れを確認しましたら、出来る限り早急に加筆させていただきます。
例外
スマブラSPには、飛び道具に見える一方で反射も吸収も出来ない技が存在しています。以下にその技と使用するキャラクターを記載します。
- ジョーカー NB
- 勇者 横B
飛び道具に見えるけれど実は飛び道具ではないか、もしくはキャラクターの元ネタに準じて反射も吸収も出来ないようになっているのでしょう。
ですので、こうした攻撃に対処する際は下B以外の手段を選ぶ必要があります。
最後に
よければ以下の記事もご覧ください。ゲムヲのジャッジの確率や法則、コンボについて解説しています。
【スマブラSP】Mr.ゲーム&ウォッチのジャッジ(横B)の確率と法則などについて
では、内容は以上になります。ここまで読んでくださりありがとうございました。
よければ、この記事をSNS等で拡散していただければと思います。